レッスン・プログラムメニュー
リズム算数
3・4歳(年少)クラス
5 までの数量を分解する遊びを
色々なパターンで繰り返します。
身体を動かして、小さくなったり大きくなったりの
体感遊びから拡大縮小をイメージ。
図形遊び、座標遊びなど、
できた❣️をたくさん準備しています。
(保護者同伴クラスです)
◆対象:年少 3歳・4歳
◆日時:第1.3月曜 15:30〜 月2回
◆料金:月謝制
(詳細についてはこちらをご覧ください)
4・5歳(年中)クラス
7 までの数量を分解する遊びを
色々なパターンで繰り返し
10の数量にも慣れていく年中クラス。
四角や三角ってなんだろう?
重さ比べ遊び、図形遊び、「間」の量の違いの経験など、遊びの中で気づきながら、学んでいきます。
◆対象:年中 4歳・5歳
◆日時:第1.3水曜 16:30〜 月2回
◆料金:月謝制
(詳細についてはこちらをご覧ください)
5・6歳(年長)クラス
10までの数量を分解する遊びを
様々なパターンで繰り返します。
100からの数を視覚化して
【数と量と数字】が
一致できるカリキュラムも年長さんからの特徴。
時計の基礎・数のまとまり・大きな数
も経験していきますよ。
年中さんのカリキュラムから
もっと具体的な内容に入り
「数字」も導入していく、この年長クラスは
意欲と自信を持って小学校へ入学できる
心を育てます✨
◆対象:年長 5・6歳
◆日時:第1.3月曜 16:30〜 月2回
◆料金:月謝制
(詳細についてはこちらをご覧ください)
小学1年生クラス
数のまとまりから大きな数への思考
順序数・時計・繰り上がりの視覚化
繰り下がりの視覚化
面積の大きさを身体で体験
掛け算の導入
割り算や分数の考え方の経験
など
小学校で学ぶ要素を遊びの中で体験し
経験していきます。
鉛筆・ノートは使いません。
椅子に座って机に向かうこともありません♪
全て、遊びから学べる・経験できる
カリキュラムです。
運動遊びも入れるので、
お茶も必需品となる算数教室です☺️
小学2年生クラス(2022年度新設✨)
2022年度より新設の2年生クラス。
大きな数の単位、掛け算の考え方
(九九の暗唱をさせる方法は行いません)
時計の経験、量の単位の経験
自分で問題を作る力など
思考力を伸ばしながら
基礎の部分を発見したり、気がつけるように、
間違うことを恐れず
挑戦できる環境の中で
身につけていけるお手伝いをします✨